標準入力と出力(cin, cout) それではゆるりとC++のプログラミングに行ってみましょう。まずは、標準入力、出力(キーボードから の入力と画面への出力)からいってみましょうか。 Cから初めてC++に触って見るとき、なんか引越しした家に初めて入るときのようなワクワクした 感じがありますね。C++だと、何が新しいんだろう、Cで出来なかったことができるんだろうか、 みたいな。 で、一番最初にやるのがだいたい、標準入出力(キーボードからの入力、画面への出力)ですが、 ここはCとちょっと違います。以下、順を追って説明していきましょう。 1 cout, cin まず、インクルードファイルですが、iostream.hをインクルードして下さい。iostream.hはC++で使う、 標準入出力のヘッダーファイルです。(よくわからない人は、とりあえずおまじないだと思っておいて 下さい。) 次に、画面への出力にはprintfではなく、cout を使います。coutは標準出力(通常は画面です)を あらわす変数です。それで、cout <<"Hello"; のように記述すると、画面にHelloと表示します。 << は演算子で、右側の変数を左側の変数に書き込みます。 まあ、printfだってC++で使えるので、coutになじめなければ、printfでもいいのですが。 画面出力で改行させるのに、printfでは、printf("\n"); のように\nを使いましたが、C++では cout<<endl; のようにendl を使います。 キーボードからの入力は、cinを使います。cinは標準入力(通常はキーボード入力)をあらわす変数です。 演算子>>を使って、cc>>name; のように記述します。 cout,cinて関数ではないので、慣れないうちは奇異だし、なじめない感じですが、そういうもんだと 割り切って使いましょう。関数だろうが、変数だろうが、そう記述すればいい、と割りきっていきましょう。 (感覚的には、MS-DOSのリダイレクトに近いですよね。) では、名前を聞いて、「こんにちは**さん」と返す簡単なプログラムを作ってみましょう。
実行してみます。(pathを通すところからのせておきます)
という具合です。 |